明るいエネルギーを発信していく。
アニマルコミュニケーションと
ホリスティックケアで
動物と飼い主さんの共生をサポートする
アニマルケアカウンセラー
高野 縁(たかのゆかり)です。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
千葉県北西部地方、23℃、快晴です。
室内と外の温度が同じなのは珍しいですね。
気持ちの良い月曜日です。
最近、リアルの友人や知人の方から
「いつもblog読んでるよ」
「すごく共感しています」
といった声をいただき、ありがたく思っています。
先日のこと
20年来からの友が
「最近の縁ちゃんは、面白いし楽しそうよ」
と言ってくれたのがとても嬉しかったです。
私が、面白く、楽しく生きているのがblogからも伝わっていて良かった。
動物たちは、明るく楽しいエネルギーが好きです。
blogを書いていなくても、日々発信する言葉や行動もあなたのエネルギーとなって、相手に届きます。
動物からは、送ったエネルギーと同質のエネルギーが返ってきます。
家庭動物は人のエネルギーを受けやすい存在です。
お家の中に居て、人との関係がとても密接なので無理からぬことです。
普段使う言葉や、動物たちへの声掛けにも気をつけてみてください。
ネガティブワードが口癖になっていたら、他の言葉に言い換えてみましょう。
それだけで、自分の気持ちも楽になっていきますよ。
マイナスな言葉からはマイナスなエネルギーが出るだけでなく、動物からするととても分かりにくいことが多いです。
例えば
「何でいつも吠えるのよー」とか
「家の子、ガウガウしちゃうから...。」ではなく、
「はい、吠える必要なし!静かにするよー。」
と声をかけてみる。
困っている自分の気持ちや、行動に対するエクスキューズではなく“相手にどうあって欲しいか”をシンプルに言葉にした方が動物に伝わりやすいです。
話し方もなるべく明るく。
叱る=ネガティブなわけではないので、叱るときにも暗くならずに、しっかりハッキリ伝えること。
叱る、止めるときには、笑いながらや声が大きいだけでは、動物は理解しにくいので、明確な意図をもって伝える事が大切です。
セッションを受けて飼い主さんの意識が変わると、あっという間に動物の行動が変わったという嬉しいご報告をよくいただきます。
それは、動物たちも楽になっているのはもちろんのこと、飼い主さんご自身も楽しく、楽になっているということ。
動物を飼う最初の目的は、お互いが楽しく幸せに暮らすことだったはずですから、飼い主さんも日々を楽しみながら暮らして欲しいと心から思います。
アニマルケアカウンセラー 高野 縁
*あなたもアニマルコミュニケーションを学んで、動物達と話しをしてみませんか?
⇒アニマルコミュニケーション講座のご案内は⇒コチラ
■トータルケアカウンセリングのセッションを承っています■
*現在の体調・状態、行動の問題を伺って最適なケア・食事・暮らし方についてアドバイスするコースです。
お申し込み・お問い合わせはPCモードのメールフォームから。
ミ★ランキングに参加しています!ポチっとしていただけると励みになります★彡
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション*レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
SNSもやっています☆フォロー歓迎します!
twitter
Facebook
Instagram
ホームページ【アニマルコミュニケーション*Touch Heart】
☆アニマルコミュニケーションについてはコチラ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□