暑い日にしくじりました(反省日記)
千葉県地方めちゃ暑い1日でした(~_~;)
そして強風。
台風の影響?でしょうか。
風があった方がいくらか体感温度は下がるので人間は多少楽ですが、犬@大人チームにはきつい。。
肺に影響出そうねーってことで、Frau嬢は散歩の前に少し長めにマッサージをしました。
Bokuちゃんも車中でマッサージ。
暑すぎてうっかり出かけるのが遅くなり、あたりが暗くなってしまったので白内障が進んだBokuちゃんは目が見えにくく、歩みがいつにも増して遅くなりにけり。。
この季節の散歩はなかなか大変でございます。
ダックスだから地面近いし、夏の散歩は昔から大変だったんだけど、さすがに14歳、15歳になると無理させてもねって思うけど、歩かないと歩けなくなるのも事実でしてね。
これがまた塩梅の難しいところです。
そして夜にFrau嬢が血粘膜便...(T_T)
ようやく前回の胃腸の不調が治まってきたのに...トホホです。
下痢だから少しお灸をしましょうかと、いつもはやらないお腹とか足三里にもお灸をしました。
それから少ししたら、何だかそわそわし出して。
パンティング
動き回り
小さな奇声を上げる
興奮
ひとところにとどまっていられない感じ。
腎不全が発覚した頃に頻繁に出ていたパンティングもここのところ治まっていたのが、久しぶりに本格的なのが出ましたよ(-_-;)
様子からして、体内に熱が溜まって、抜けずに大変なのだろうと推測されました。
耳のマッサージやら尻尾から熱を抜くのやらやりつつ、つらつらと考えてみるに、これはやっぱりお灸の時間が長過ぎたんだろうと。
少し様子を見るべきでした。
血粘膜便がどう続くのか。
全体の様子や行動はどうなっていくのか。
って言うか、血が出てる時点で身体が熱を抜こうとしてるのに、余分に熱入れちゃいかんだろーーーってことですよね。。T_T
夕ご飯も身体を温める食材が勝ってたのでしょう。。全体のバランスが彼女の今日の身体には合ってなかったのね、きっとね。
特に美味しそうに食べてた鶏レバーとか??
こんなに暑い日だったのだから、冷やす食材をいつもより多めにするべきだった。
そしてやっぱりお灸。
いつも数分なのに今日の彼女には長かった。
いろいろ多分だけど、きっとそう。
反省・・・。
ひとまず
レスキューレメディを飲ませて
肺と心に働きかけるツボをマッサージして
冷房を下げたら、ようやく落ち着いて眠り始めました。
シニアの身体は繊細です。
上手にバランスを取っていってやらねば。
明日も暑くなりそうなので、皆さまもどうぞお気をつけて!
ミ★ランキングに参加しています!ポチっとしていただけると励みになります★彡
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション*レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
SNSもやっています☆フォロー歓迎します!
twitter
☆深夜の独り言が多いです(笑)
Facebook
☆更新頻度高め。日記代わり。
Instagram
☆家の犬達の日常キリトリ。
Trinity WEB
☆定期的に記事を書かせていただいています。
ホームページ【アニマルコミュニケーション*Touch Heart】
☆アニマルコミュニケーションについてはコチラ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□