動物達もアニマルコミュニケーションしているのです。
自分の気持ちの持ちようで
日々の出来事や
些細なことまでも
幸せだなぁと思えるものですよね。
気持ちもエネルギーです。
だから動物に向けるエネルギーも
ポジティブであれば
それだけ彼らに与える影響も良いパワーを持つはずですよね♪
逆に言えば
人間がネガティブな思考を持っていると、それはそのまま動物に伝わってしまうということ。
だから私達は
精いっぱい
ちょっと無理してでも
明るく
穏やかに
優しいエネルギーを発し続ける存在でいられるよう努めたいものです。
『よく公園で会うあの犬苦手だなぁ』とか
『動物病院に行くのはうちの子怖がるのよねぇ』とか
ちょっとした人間の感情も、そのままダイレクトに動物達は受け取ります。
先読みをして吠えてみたり
病院でのパンティングが条件反射のようになったり
それを強化しているのが
実は人間側のメンタルであることも多いのです。
なるべくフラットにいられるように頑張りましょう。
動物達は、天然のアニマルコミュニケーターです。
我々の気持ちなんかお見通しです。
何しろ彼らはテレパシーを使うのはお手の物ですから。
人間側が言葉と、心や気持ちに整合性が取れていないと、かな~り不信感を抱かれます(笑)
動物は人間の鏡だと言われる所以はここらあたりにあると思います。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
湘南の海
犬達と一緒に久しぶりに藤沢へ行ってきました。
同じ海のようでも湘南と九十九里は住宅からお店から全く違って、とにかくこちらはお洒落でございます。
建物やエントランスの造作、植栽を見ているだけで楽しくなってきます♪
しかし藤沢の住宅街ってどうしてこんなに道が狭いのでしょう!?
こんな大きい車をどうやったらここに入れられるの?っていう位の駐車場にとめていたりするからひたすら尊敬です。
そして
劇狭な『一方通行ですよね!?』っていう道を
ガンガンにスピード出して対向車がやってくるので
すれ違いがヒヤヒヤです。(←夫の運転だけど^^;)
浜辺からは富士山が見えるし
反対側には江の島が美しいたたずまいを見せています。
人々がこの場所に惹きつけられるのもさもありなんという感じ。
これからますます人出が多くなるので、しばらくは来れませんね。
まぁ、犬と海でただ遊ぶには九十九里の方が人が少なくて良いかなぁ。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
久しぶりの再会とそれぞれの変容
会社員時代の後輩が遊びに来てくれました。
当時は普通の猛烈サラリーマンだった私たち。
今は片やヒプノセラピストとなり
一方はアニマルコミュニケーターとなった
スピ系(と言われるかもしれない)業界の私たち。笑
企業人だった頃には
仕事でいろいろ相談したり助けてもらったりした彼女は
相変わらず穏やかで、安定していて、明るくて。
当時と変わらず、一緒に居るだけで楽しくなる可愛くて尊敬できる女性でした。
久しぶりの後輩は素敵なお友達を連れて来てくれて
3人でいっぱい話して、食べたり、飲んだり。
一方
我家の興奮症の犬達は
少しの間騒がしくなったけれど、すぐに落ち着いて
犬を飼っていない彼女たちなのにも拘らず
甘えたり
アピールしたり。
そしてほんの短い間に、各々勝手に好きな場所で寝てしまいました。
次男!
そう、次男ですよ!!
あの、人が来たら吠えかかり
放っておけば2時間でも3時間でも、エンドレスで吠え続けた犬。
下手をしたら咬みに行くこともあった(実際に咬んだこともある)彼が、ソフトで優しく
犬扱いに慣れてはいないだろうお客様にも
「撫でてください~」
とそっと寄っていくという。
一番左が次男坊。
終始こんな感じで甘えたり、積極的に話しかけたりしていました^^
改めて彼の変容を実感しました。
本当に楽になったんだね。
会えていなかった10年と言う時間。
再会したらすぐに当時の感覚に戻って、ブランクがなかったような気がする時間。
だけど
その間にお互い色々な苦労や辛いこと、忙しさや迷い、出会いや新しいステージへと進み、何から何まで変わったかのように思えるほどのメタモルフォーゼがあり。
人間も犬も
たとえ何歳でも
何年かかかっても
きっかけやタイミングがあれば
変わることが出来るのだなぁと思います。
こうした素敵な人達とのご縁で
私という普通の人間も
何かの、誰かの、役に立てるかもしれないから頑張ろうと思える。
会社員時代の後輩と
「前世がさ~」とか、「グラウンディングしてないとですね」なんて話しが出来る幸せ。
辛いことしかなかったと思ってた当時の記憶を少し優しい目で見られるようになりました。
今の自分の仕事が好きだという事も大きいかな。
人とのご縁の有難さと素晴らしさを最近改めて実感しているのです。
素敵な人達と会わせてくださって、神様ホントーにありがとございます!!!
ヒプノ&イヤーセラピストあなざわゆきさんのHPはコチラです→“いのちに向き合うヒプノセラピー「anemos」”
彼女も遊びに来てくれた時の事をblogでアップしてくれています♪
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
夜中の雷雨
昨晩から早朝にかけて
千葉県北西部地方では今年一番位の激しい雷雨でした。
広範囲で大きな雷が発生したらしく、夜中にも関わらずFacebook上でも雷の書き込みが多数。
「犬たち大丈夫だと良いなぁ」と思いながら就寝しました。
そして今日の午前中
バッチフラワーレメディをお使いいただいているお客様から、何と3件もの良いご報告をいただきました!
スタートされた時期はそれぞれ違うのですが
皆さん共通なのは
『今年の夏は、雷や花火を気にすることなく、楽しく過ごさせてあげたい』
ということでした。
早めのスタート素晴らしいと思いました。
だからこそ、今朝の雷も以前よりは楽にやり過ごすことができたのですから。
大きな音(雷、花火、飛行機、トラック)がとにかく怖いという“音響シャイ”。
小さい頃からずっと怖がりで、という犬もいれば
5歳を超えてから急に怖がり始めた、という場合もあります。
音響シャイの克服はトレーニングや馴化での対応が難しい分野であり、シニアになってくると恐怖ゆえのパニックは身体への影響も懸念されます。
自分の犬が音響シャイで辛そうだなと思われたら、怖がるままにしておかずに、何か対策を取られることをおススメします。
段々ひどくなるケースはありますが、自然に良くなる確率は低いです。
バッチフラワーレメディやTタッチが助けになるとと思いますので、ぜひご活用ください。
「雷が平気になるとすごく楽だよ」
元は凄まじいまでの音響シャイだったうちの犬。
克服した彼の言葉はリアリティがあります。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
練習こそがアニマルコミュニケーターを育てる。
私がアニマルコミュニケーション講座でいつもお話しするのは
「とにかく練習をしましょう!」
です。
テレパシーを使ったアニマルコミュニケーションは
極論すると
誰にでも出来ると思います。
ただ、そのためには練習が必要です。
レッスンの場では動物と話しが出来たけど
家に帰ってやってみたらできなかったというのはごく普通の事。
原因は色々ありますが、本当によくあることです。
それを乗り越えるのは
やはり練習するしかありません。
Touch Heartのアニマルコミュニケーション講座では
何故できなかったか?を、一緒に考えて
克服するためのそれぞれの生徒さんに合ったワークを行ったり
基礎をしっかり固めるためのアドバイスをしたり
その日の講座に参加される方に合ったカリキュラムを考えて
授業を行っています。
なぜならば、練習生の方に本当にアニマルコミュニケーションが出来るようになって欲しいからです。
私は心からそう思って授業しています。
そして
誤解を恐れずに言うと
アニマルコミュニケーションのセミナーやワークショップ(名称は何でも良いのですが)に出ただけでは、アニマルコミュニケーション出来るようにはなりません。
あくまでも大切なのは
授業を受けた後の練習です。
その後のステップアップもブラッシュアップも、全て練習次第だと思います。
練習の過程で困ったことや迷い、不安が生まれたら
それこそ成長のチャンスだと捉えるべきだと考えます。
英会話を学ぶときにも恐らくいっぱい色んな人と話すことで、より良いコミュニケーションが出来るようになるはず。
アニマルコミュニケーションも同じこと。
一度でもアニマルコミュニケーションを習ったことがあって
これからもやってみたいとお思いならば
失敗しても良いから
ドンドン練習しましょう!!!
動物達のために
地球の未来のために
そして、アナタと一緒に暮らす動物との絆を深めるために
アニマルコミュニケーションはあるのです。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
2015年川遊びはじめ
先週お友達と今年初の川遊びに行ってきました。
5月にしてはとても暑い日だったのですが
滝が近くにある川辺は
新緑が影を作り
涼しい風が吹いていて。
心地よく過ごすことが出来ました♪
泳ぐの大好き野性児達は川で泳ぎまくり
山を愛するダックス魂を持ち続ける大人組も
それぞれ思い思いに水辺を堪能していました。
「ダックスって泳げるんですね~?!」
と言われること、多いのですが
泳ぎは上手な子が多いです。
何より野山をフィールドとする犬種なので
こういう場所に来ると本当にイキイキします。
自然のエネルギーを取り入れることも得意です。
小型犬であっても、人間よりはるかに野性に近い存在です。
だからこそ
自然からのエネルギーが不足すると不安定になったりする場合もあるのです。
人間も森林浴でリラックスするように
犬達もどんどん自然のなかに連れて行ってあげたいものです。
今年も、一緒にいっぱい山や川や海に行きましょう!
私たちにも自然のエナジーが必要ですから♪
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
カードリーディング~どこを目指しているのか~
真面目に
誠実に
動物と人々のために
頑張る人のことを
神様は見てくださっている。
そう実感させる出来事が今日もありました。
同じ事象に遭遇しても
人が何を感じるかはそれぞれ違うけれど
感じたことを
その直後にカードでも再度念押しされるという
いつもながらのパターンでございます(笑)
気付かないわけないよね?
と言う確認の意味も込めたメッセージ。
ベースチャクラを鍛えること
「ヨガを始めようと思っていた」という生徒さんにピッタリのカード。
喪失感すなわち達成への道標
気付くことで確実にステップアップすることができるという黄金のカード。
アニマルコミュニケーションを何のために、誰のために行おうとするのか?
我々はどこを目指しているのか?
基本に立ち返ってみると
改めて自分たちの中で確認できることがあります。
アニマルコミュニケーションの神様
いつもありがとうございます。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
【ご感想】アニマルコミュニケーション*セッション【テイト】
これまでにいただいたご感想をご紹介します。
ご縁に感謝します。
【東京都在住I様・愛犬テイト:パピヨン】
以前、天使になった先住犬ケインとのセッションで「次の犬を飼って欲しい」とのメッセージをお伝えしました。
その後偶然と思えた出会いでお迎えすることになったテイト。
何故か不思議なことに彼のお里は我家のご近所でした。
穏やかでのびやかで、パピヨンらしい明るさと運動能力を兼ね備えたテイト。
そんな外見と年齢からは想像できないほどに繊細なメッセージを彼は伝えてくれました。
1歳にして飼い主さんを深く癒し、そして力強く支えてくれる頼りになる犬です。
テイト1歳の誕生日記念にアニマルコミュニケーション(AC)を受けてみることにしました。
私は、先住犬のケインが亡くなり、犬がいない生活を送っておりました。犬が居ない寂しさは感じていたものの、漠然と、もうこのまま犬と生活する事は無いのだろうな…と、次の子を迎える気もおきない日々を送っていた所、先住犬のケインのACを、ゆかりさんにお願いした際に、ケインが次の子を迎えて欲しいと思っていると聞けて、心の霧が晴れたような気持ちになり、次の子を迎える準備を始め、そこで出会ったのがテイトでした。
不思議な事に、次の子を迎えようと思った途端に、知り合いからパピヨンのブリーダーで仔犬が生まれたので一緒に見に行かないか?と誘われたのです。そこにいたのがテイトでした。
我が家にやってきたテイトは、なぜだか何ヶ月も、何年も、一緒にいたようにしっくり馴染んだ感覚でした。
1歳を過ぎ、日常生活に特別問題がある訳ではなかったのですが、テイトが日々、何を思い、考えているか?が知りたくて、またゆかりさんにACをお願いしたのです。
たくさんの仲間や親、兄弟と一緒に過ごしていた場所から、我が家にやって来て、一匹の生活になったテイトは、テイトなりに色々と考えていたようです。
私と一緒にたくさん楽しく過ごしていたい、たくさんの場所に私を連れて行ってあげたい、私を楽しませ喜ばせたい、と思っているようでした。
私も忘れていたような、些細な事を、楽しかった!と伝えていたテイトに驚きと嬉しさを感じました。
思いもよらないテイトの言葉を聞けて、更に絆が深まった気がします。
ACを受ける前から、テイトには話しかけていましたが、ACを受けた後は、テイトに話しかけるとテイトの言いたい事がなんとなく分かるような気がするのです。そんな気がするだけかもしれませんが(笑)
テイトも、ACを受ける前とは少し変わり、少しばかり図々しいほどに甘えてくるようになりました。
私の体調を気遣うようにもなりましたし、怒られる事も少なくなりました。
これからも節目ごとにACを一緒に受けて、お互いの意思を通じ合いながら長く一緒に過ごしていたいと思っております。
ゆかりさんと対面し、ACを受ける前は、緊張した顔を見せていたテイトが、ACが終わった途端に、テーブルを乗り越えてゆかりさんの顔にチュッとキスするように顔を近づけた姿が、まるで、今日は僕の話をたくさん伝えてくれてありがとうね!と言っているみたいで、なんか、もう、すげーなぁと。
ゆかりさんは全幅の信頼を寄せられる方だと実感しました。
これからもテイトの成長と共にゆかりさんとも長くお付き合いをしていきたいと思っております。
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
楽しい土曜日
今日は友人たちが家に遊びに来てくれた。
先住犬がまだ若い頃からのお友達。
いつも集まると笑いが絶えない大切で楽しい仲間たち。
久しぶりに会う次男坊の変化にすかさず気が付いてくれる。
「すごく穏やかになって全然吠えない~!!!」
「昔はよく怒られてたのに~(笑)」
そうだったんだよね。
何だか不思議なくらい忘れてた。
彼の強烈なアグレッションが私の色々な活動のスタートであり
結果として頑張り続けることになった(治らないから)理由だったのに。
前からこんなに静かで普通の犬のような状態だった気になってた感あり。
忘れたわけではないのだけど
私自身がそのこと(アグレッション持ちで大変苦労に苦労を重ねて乗り越えたプロセス)自体への執着を手放したということかもしれない。
でも皆んなから
彼が頑張って成長したことを改めて褒めてもらえたことは、嬉しかった。
いっぱい食べて
楽しくて
いっぱい笑って
ちょっと泣いた。
一足先にお空に帰ったすずちゃんも、今日は一緒に居てくれた気がします。
皆んなと会えたのもすずちゃんやちぃちゃん、春ちゃんのおかげ。
この素敵な縁をつないでくれたうちの犬たちにも感謝です。
そして
いつも穏やかで楽しい時間を共有してくれる友人たちにも心からありがとう!
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
アニマルコミュニケーションが出来るようになるまで
私がまだアニマルコミュニケーション(AC)を練習していた頃
色々な方の講座を受講させていただきました。
今ほどACを学べるところは多くなく
人気の講座は受付開始から数十分で予約がいっぱいになるほどでした。
当時私はかなりの劣等生で
講座を受けた後は、正直なところこのままではACができるようにはなりっこない、と思って凹んで帰ることが多かったです。
ヒーリングの講座もいくつも参加していましたが
こちらはそんな気持ちになることはなく
出来ている、流れている感触を実感できることの方が多かったのとは対照的でした。
一緒に学んでいる仲間たちも
内心どのように感じていたかは詳らかには分かりませんが、当時の出来は五十歩百歩だったように思います。(笑)
そこから飛躍的に成長して先にプロになった人もいます。
でも、ほとんどの仲間たちは残念ながら途中でやめてしまいました。
それぞれがどこに価値観を見出すかは違いますし
必ずしも「出来なかったから」やめたわけではないかもしれません。
私が劣等生だった理由も色々ありました。
理屈っぽくて納得しないと先に進めない性格
元々霊感やその類の感性がなかった(と思い込んでいた)こと
出来てるよ、と言われてもその言葉を信用できなかったこと
等など
自主練習を積み重ねても出来ない感はなかなか払拭されませんでした。
そういう「ACセミナーに行っても出来るようになんか簡単にはならない」という思いが、人にACを教えることをずっと躊躇させていました。
一方で
ACセッションを受けられると
「出来るようになりたい」
「教えて欲しい」
「習いたい」
とおっしゃる飼い主さんも少なからずいらっしゃいました。
何年も踏ん切りがつかなかったこのテーマ
色々な出会いとサポートが重なって、昨年AC講座をスタートさせることとなりました。
まさに、あの時が必然のタイミングだったのだと改めて思います。
私は今
当時の自分が受けたかった授業をやっています。
悩みが多かった私だからこそ
「全く霊感がない」
「自信がない」
「やってみたけど出来なかった」
そんな気持ちに寄り添った授業をしていきたいです。
勉強していて不安になったり、ちょっとした負のスパイラルに迷い込んだときによくお話しすることのひとつは
ACは特定の誰かのものではなく
誰もが平等に使える
動物と人間のコミュニケーションツールだということ。
ただ人の場合はメンタルやスピリットが大きく影響する場合が多く、ぶれやすい危うさも持っています。
だから、これからも皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。
良いアニマルコミュニケーターが増えることは、動物と人間のために必要で、かつ素晴らしいことだということに疑いの余地はありません。
❁Touch Heartアニマルコミュニケーション講座を受講された方のご感想もぜひ読んでみてください♪
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯
初夏に臨んで
ゴールデンウィーク終わりましたね。
ちょっと強めの浄化が来たため、あまり遠出は出来なかったのですが、家人がいたのでのんびり過ごすことが出来ました^^
お父さん大好きな犬たちも大喜び。
今年ももう3分の1が終わって、新しい1/3期に入りました。
動物達のために気合いを入れてお仕事頑張ります!
ミ★ポチっとしていただけると励みになります★彡
にほんブログ村
アニマルコミュニケーション ブログランキングへ
にほんブログ村
※サービスは全てご予約制です。
✯アニマルコミュニケーション*セッションのお申込みはコチラ✯
✯アニマルコミュニケーション講座・レッスンの詳細はコチラ✯
✯Tタッチセッション、バッチフラワーレメディ、ハーブカウンセリング、ヒーリングセッションについてはメールフォームからお問い合わせください♪✯